「相撲」カテゴリーアーカイブ

大相撲平成30年九州場所 | 遠藤関の取り組み結果まとめ

平成30年最後の大相撲が行われてから早くも2ヶ月近くが経ちました。
すでに平成31年初場所の番付表も出ていますが、その初場所を目前にして、2018年の九州場所の遠藤関の取り組みを振り返りたいと思います。

九州場所では小結貴景勝が初優勝を決めました。
すばらしい快挙だと思います。
見ていてスカッとする取り組みが多かったかと記憶しています。

もちろん、全横綱+1大関が休場になったという条件が良かったとも言えます。
他の関取衆の調子が悪かったのかもしれません。

ただ、場所の直前に所属していた貴乃花部屋がなくなり、千賀ノ浦部屋に移ったことで、ストレスや不安もあったと思います。
環境の変化は少なからず体調面にも影響があったことだと予想できます。

そんな中で貴景勝は優勝した。
逆境の中、優勝した。

これを「快挙」と言わず、何を快挙と言うのでしょうか?
誰かに聞いてみたい!

さて、私達の遠藤関は9勝6敗と勝ち越しました。

ますは遠藤の九州場所での戦績を振り返ってみましょう。






▼遠藤の戦歴

▽西前頭十二枚目遠藤
平成30年九州場所戦績

初日   ●押し出し 対阿武咲
二日目  ○押し出し 対隠岐の海
三日目  ●突き出し 対碧山
四日目  ○押し出し 対隆の勝
五日目  ○寄り切り 対明生
六日目  ●送り出し 対千代の国
七日目  ○叩き込み 対千代翔馬
八日目  ○寄り切り 対千代丸
九日目  ●送り出し 対宝富士
十日目  ○寄り切り 対荒鷲
十一日目 ○寄り切り 対阿炎
十二日目 ●押し出し 対豊山
十三日目 ○押し出し 対輝
十四日目 ●寄り切り 佐田の海
千秋楽  ○寄り切り 対貴ノ岩

△結果 9勝6敗

▼遠藤の感想

「可もなく不可もなく」と言ったところでしょうか。

勝ち越しはしましたので、調子としては良い方だったのかと思います。

ただ、やはりファンとしては、横綱不在の場所では優勝に絡んでほしいので、ちょっと残念でした。

もっとできるはず、もっと行けるはず。

数年前の勢いで再びまずは小結に返り咲いてほしい。

そして、そこから万全の体制で記録を伸ばしてほしいと思います。






▼貴景勝優勝を汚すニュース

さて、先程も述べましたが、小結貴景勝が貴乃花部屋消滅の直後の場所で初優勝を決めるという快挙を成し遂げました。

全ての相撲ファンがさぞかし感動したことだろうと思います。

しかし、貴景勝の初優勝は、場所直後の醜聞によって影が薄くなってしまいました。

しかも、元貴乃花部屋の関係者によって引き起こされた話題・事件でしたので、本当に本当に、貴景勝の気持ちを考えると残念でなりません。
貴景勝本人にはなんの落ち度もありません。

「どうにか避けられなかったのか?」

こんなことを考えてしまいます。

本筋である「遠藤の戦績」とは外れてしまいますが、相撲ファンとしては見過ごせません。
どのような報道があったのか見てみましょう。

・元貴乃花親方の離婚

まずは親方を引退した元貴乃花親方が離婚していたという報道。

なぜ愛弟子の優勝の報道を潰すタイミングで世に知れ渡ってしまったのか?
残念でなりません。

せっかくの小結初優勝の話題が、全て元貴乃花親方の離婚の話題で塗りつぶされてしまいました。
ワイドショーとかは特にそうです。

息子である靴職人?の花田優一氏にも話題は関連してしまい、本当に貴景勝が不憫でなりません。

・貴ノ岩の暴行事件

かつて元横綱日馬富士から暴行を受けて世間をにぎわせ、結果日馬富士が引退する要因となった関取貴ノ岩。
彼もまた元貴乃花部屋の力士であり、元貴乃花親方の引退に翻弄された人物です。

そんな彼が巡業中に自身の付け人に対して暴行を働いてしまいました。

九州場所では6勝9敗と負け越しました。

部屋が違えば巡業の環境もまた違うのでしょう。
きっと多くのストレスを抱え、精神面で不安定だったのかもしれません。

しかし、だからと言って暴力が許されるわけではありません。
貴ノ岩は引退することになりました。

かつての被害者が一転、加害者になってしまった。

悲しい事件でした。

この事件もまた、貴景勝の優勝に泥を塗ったと言わざるを得ません。

▼まとめ

相撲界に関わる変なニュースが多かった印象の2018年末でした。

貴景勝はまだまだ伸びる力士だと思います。

遠藤には貴景勝や御嶽海など、勢いづいている後輩達に負けないでほしい。
まだ28歳です。
まだまだなんとかなる年齢です。

横綱はもしかしたら難しいのかもしれない。

でも、せめて引退するその日までには大関になってほしい。

「大関遠藤」の名を、ニュースで聞きたいです。

遠藤の初場所の番付は西前頭九枚目。

ぜひぜひ今年こそは優勝を目指してほしいです。

そんな気持ちで、まずは初場所を見守ろうと思います。




大相撲平成30年秋場所 | 遠藤関の取り組み感想





大相撲の平成30年秋場所が終わってから一ヶ月以上経ちました。
白熱した戦いが続き、白鵬が幕内通算1001勝を達成し、さらに全勝優勝という快挙を成し遂げました。
やはり白鵬は実力日本一の横綱ですね。

私の推し力士である遠藤聖大がかなり不調で終わってしまったため、ずいぶん長い間ショックを受けていました。
それはもう、睡眠時間に影響が出てくる程です。
本当はもっと早めに本記事をまとめようと思っていたのですが、そのショックが後を引きすぎて中々思うように文章が書けませんでした。

時間が経ち、九州場所を前にして、ようやく心の傷が癒えてきました。
早く九州場所を見たくて仕方ありません。
遠藤の活躍を見たくて見たくて仕方ありません。
ですので、今回秋場所の遠藤関の勝敗記録をまとめておこうと思います。

平成最期の九州場所まであと数日、遠藤関の先場所での記録を振り返ってから、しっかりと九州場所を楽しもうと思います。




 

▼遠藤の戦歴

▽西前頭三枚目遠藤
平成30年秋場所戦績

初日   ●上手捻り 対逸ノ城
二日目  ●突き出し 対阿炎
三日目  ●押し出し 対正代
四日目  ○押し出し 対千代の国
五日目  ●寄り切り 対魁聖
六日目  ●寄り倒し 対妙義龍
七日目  ●腰砕け  対白鵬
八日目  ●送り出し 対千代大龍
九日目  ●押し出し 対鶴竜
十日目  ●寄り切り 対稀勢の里
十一日目 ●押し出し 対輝
十二日目 ●押し出し 対勢
十三日目 ○叩き込み 対阿武咲
十四日目 ○突き出し 対豊山
千秋楽  ●押し出し 対玉鷲

△結果 3勝12敗

 

▼とにかく調子の悪かった遠藤

初日からずっと調子の悪かった遠藤。
3勝はできましたが、その勝ち方も決して気持ちのいい勝ち方だったとは言い難いです。
偉そうに言っていますが、正直どんな風に勝ったのかをあまり覚えていません。
どちらかと言うと、どんな風に負けてしまったのかを多く覚えています。

土俵の外まで派手に吹っ飛ばされて負けてしまうようなことが多かったと思います。

また、対白鵬の際の腰砕けなど、特に印象的でした。
見終わって「これは明日から休場かな?」などと思ったものです。

今回の遠藤の良い点は「千秋楽まで相撲を取り切ったこと」だと思います。

無理はもちろんしてほしくありません。
でも、やはりファンとしては少しでも多く推し力士の取り組みを見たいものなのです。
これはどうしようもない気持ちです。





 

▼九州場所への期待

いよいよ今週末に平成最期の大相撲九州場所を迎えます。

白鵬の初日からの休場が決まりました。
言い過ぎかもしれませんが、誰でも優勝できるチャンスが来たような感じがします。

今回遠藤は西前頭十二枚目ということで、下位陣入りです。
上位陣と当たる可能性は低くなるわけですから、ぜひとも前半で勝ち星を貯めて頂きたいです。

そのうえで、後半戦は上位と当たったときには善戦を期待したいですね。

 

▼相撲のPR活動参加

その他、巡業や各種イベントにもしっかりと顔を出している遠藤は偉いと思います。

KITTE博多で行われたトークショーにもしっかりと出演して、写真で拝見しましたが笑顔を見せていました。

肌艶もいいように見えますので、体調としてはイイ感じなのではないでしょうか?

 

▼まとめ

平成30年大相撲秋場所での遠藤は、とにかく絶不調でした。
派手な負け方が目立ちました。

ただ、調子の悪かった場所の次の場所では、概ね活躍する姿を見せてくれている力士だと思います。

なので、平成最期の九州場所には期待が持てます!!

がんばれ、遠藤ォーーーーッ!!




大相撲平成30年名古屋場所 | 遠藤関の取り組み感想






平成30年の名古屋場所が終わりました。
遠藤の優勝を毎度のごとく期待していたのですが、遠藤ファンにとっては「少し残念」な結果になりました。

今場所は横綱3人全員が休場となり、また活躍を期待された新大関栃ノ心まで途中休場となってしまった場所でした。
誰にでも優勝のチャンスがあった中、そのチャンスを見事に活かし、優勝したのは関脇御嶽海でした。
私の大好きな遠藤にもチャンスがあったわけで、また前半は連勝していただけに、この結果を素直に受け入れられない自分がいました。
今はだいぶ現実を受け入れましたが、遠藤優勝に期待していたので、残念は残念です。
そういったわけですので、名古屋場所の遠藤の活躍を振り返ってみましょう。





▽東前頭六枚目遠藤
平成30年名古屋場所戦績

初日   ○寄り切り 対嘉風
二日目  ○肩透かし 対宝富士
三日目  ○切り返し 対千代翔馬
四日目  ●送り出し 対千代大龍
五日目  ○寄り切り 対輝
六日目  ○押し倒し 対魁聖
七日目  ○押し出し 対旭大星
八日目  ○寄り切り 対妙義龍
九日目  ●突き出し 対豊山
十日目  ●送り倒し 対千代の国
十一日目 ○引き落とし 対貴景勝
十二日目 ●押し出し 対豪栄道
十三日目 ●寄り切り 対髙安
十四日目 ●押し出し 対朝乃山
千秋楽  ●押し倒し 対逸ノ城

△結果 8勝7敗

・・・以上です。
最初の4連勝と1敗後の4連勝で盛り上がりましたね。
その間に横綱や栃ノ心が休場になりましたから、本当にこのまま遠藤が優勝してもおかしくない流れだったのですが・・・結果はご覧の通り、ギリギリ勝ち越しの成績です。

ただまぁ、前場所で途中休場した経緯を考えると、勝ち越しただけでも本来十分なのですけれどね。やはり、今場所は期待してしまったわけですよ、状況的に。実際、そういった流れの勢いもあったわけですし。
追手風部屋の関取全員に言えると思うのですが、毎場所どこか「惜しい」んです。遠藤にしろ大栄翔にしろ大翔丸にしろ。どこか「惜しい」展開になるのですよね。
その「惜しさ」がある意味見ている側を湧き立たせる魅力でもあるのかもしれませんけれど、やはりドバンと結果も出してほしいですね。
決して弱いとか下手とかそういうことはありません。特に大栄翔なんて珍しく北の富士さんも誉めるような力士です。それだけに「惜しい」。

話を遠藤に戻して、後半のあっけない相撲は見ていて辛かったです。特に千秋楽の逸ノ城戦は、完全に押し負けていましたね。というか、思い相手を全く押せていなかった。「ペタン」と倒れてしまいました。馬力がないのかな、と思わせる一番でした。

なんにせよ、今場所は勝ち越しましたので、次の場所での上位との取り組みに期待しましょう。

ところで、そんな遠藤ですが、本年5月に年寄名跡「北陣(きたじん)」を取得しています。これで遠藤の「現役引退後の意思」が確認できましたね。
とりあえず一安心。




女人禁制について考える

相撲の土俵における女人禁制について、私は時代遅れだと思います。早々にルール変更し、女性も正式な土俵に上がれるようにするべきだと考えています。
ただし、いきなり大きく変化させるのはきっと難しいことでしょう。





土俵上が女人禁制なのは「豊作の女神を楽しませるための相撲の土俵の上に女性が上がってしまうと、男同士の相撲を観て楽しむべきその女神が嫉妬してしまうため」だそうです。決して「女性差別」とか「女性蔑視」とかそういった考え方が根底にあるとかそういうわけではなさそうです。
そういう文化・風習は日本には他にもあります。例えば「(女神である)弁財天が祀られている寺社仏閣にカップルで行くと、弁財天が嫉妬してしまうのでよろしくない」という話もよく聞きます。
あくまで「女神を怒らせない・嫉妬させない」ためのルールであり、「女神から利益を頂くため」のルールなのです。

しかし、男女平等が叫ばれてから随分と長い時が経ち、さらにLGBTなどの状況もある中で、いつまでもこういった風習に従うべきなのでしょうか。

「相撲」は日本の国技です。同時に、開かれたスポーツでもあるべきです。伝統的なスポーツであり、日本固有の文化でもあります。
「伝統」は「変化を続けて今に伝わっているもの」だと私は解釈しています。永く伝え続けるためには、時には意外な変化や革新も必要です。
例として、神田明神が挙げられます。「ラブライブ!」をはじめ、積極的にいろいろなアニメなどとコラボをしています。明治期には歌舞伎(の錦絵?)などともコラボをしていたそうです。
「大相撲」にも「ハッキヨイ!せきとりくん」というキャラクターがいます。ひよこをモデルにした力士達という可愛らしいキャラクターです。「伝統ルール」に縛られていない部分では、相撲も少しずつ現代に合わせて変化しているのです。
それはやはり、相撲を永く伝え続けるためだと考えられます。

土俵上の女人禁制は長い間続いています。いきなり変化させるのは誰だって怖いでしょうし、勇気がいります。
ならば、少しずつでも変化させるのはどうでしょうか。

例えば、最近土俵上で人が倒れた際に土俵に上がって救命措置を行った女性達が話題・問題になりました。
当然ですが、緊急事態です。人の命がかかっています。こういった場合は当然、女性でも土俵に上がれるようにするべきでしょう。
また、女性市長が土俵上であいさつをすることも拒否されたことがやはり話題・問題になりました。
当然ですが、女性市長は相撲を取るために土俵に上がろうとしたわけではありません。あくまで市長としてあいさつをしようとしていただけです。
普通に考えて「豊作の女神」が嫉妬するでしょうか。女神目線で考えても甚だ疑問です。それは先程の救命措置の件でも同様です。土俵上で救けが遅れて人が亡くなってしまうことを、果たして女神が喜ぶのでしょうか。

いきなり「女性大相撲」といったものを国技館で開くことは難しいでしょう。しかし、変化は必要です。LGBTの件もあります。
「豊作の女神を嫉妬させない」という原点から考えても、表彰やあいさつのために女性が土俵に上がることは容認されるべきだと考えます。

現在、学校の部活動などで女性の相撲部員が増えているといは話も聞きます。
今すぐはきっと難しいとは思います。しかし、外国人にも相撲参加の機会を認めたのであれば、女性の本格的な相撲参加もいずれ認められるべきだと思います。

変化しながら続いていくものが伝統です。
相撲が伝統文化であるならば、時代に合わせてより良い選択ができるような「国技」であるべきです。

まずはできる部分からの変化・改革を望みます。




相撲を好きになったきっかけ

私が相撲を好きになったきっかけは、ずばり遠藤の影響です。彼がいなければ私にとって相撲は「ちょっと興味はあるけど見ることはないかな」といった感じのスポーツでした。





当時、私は自分の生き方に迷っていました。「仕事は今のままでいいのかな」とか「もう少しお給料がほしいな」とか「将来無事に生きていけるかな」とか…そんなことを考えていました。そのうち、どうにも思考が空虚なものになってしまい、仕事に集中できなくなっていったのです。
そんなある日、相撲のニュースか何かを見たのです。
そのニュースでは、人気力士として遠藤が紹介されていました。彼は、初土俵から異例のスピードで、髷を結うまで髪が伸びる前に、幕内まで出世し、顔もイケメンで、相撲のセンスもいいことから、本当に人気力士でした。言うまでもなく、当時の相撲人気を引っ張っていた立役者でしょう。
そんな彼を私が気になってしまったのは、私がミーハーだからとか、そういった理由ではありません。

相撲界で大活躍している彼が、私より若かったからです。

「自分より若いやつが全力でがんばっている」ことを知り、彼に注目し始めました。彼に注目するということは、当然相撲を見るということに繋がります。
当時の遠藤の活躍は素晴らしかったです、輝いていました。その取り組みに、目を奪われ続けました。

他の力士の取り組みも当然見ていました。
鍛え上げられた身体と身体の激しいぶつかり合い。ルールもシンプル、倒れるかフィールドの外に出されたら負け。一方で投げや変化などの巧みな技の数々。私は一気に相撲に夢中になりました。
さらに、遠藤以外の力士もほとんどが自分より若いことを知りました。横綱でさえ自分より若かったのです。これには本当に驚きました。
「自分より若い奴らが、その(彼らの)世界のトップに立っている」ということを知り、自分の心が何か奮い立つのを感じました。「自分は今のままでいいわけがない、もっともっと何かできるはずだ」と考えるようになったのです。

その後、まずはできることをやろうと、当時やっていた仕事に真剣に全力で取り組むようにしました。すると、しっかりと結果も出せたのです。これは素晴らしいことでした。
スポーツを好きになることで、自分にそういった変化が訪れるとは思っていませんでした。
昔から、スポーツはするのも見るのも正直嫌いでした。だが、このときばかりは「ああ、スポーツを好きになってよかった」と心の底から思いました。

私が相撲を好きになったのは「自分より若い連中が自分よりがんばっている」ことを知ったからです。
本来、自分と誰かを比較することはよくありません。ですが、本人の感じ方・受け止め方次第では、他人と自分との比較がプラスに働くこともあるのです。

時には、他人の行動や活躍にも、プラスの視線で目を向けてみましょう。