心のリラックス | 「悩みの囚われ」から脱するには






もしあなたが深い悩みに囚われてしまったとき、どのように行動するべきなのでしょうか。
ずっとクヨクヨしたままでいいとか、悩み続けていたいとか、後悔したままでいいという方は今回の記事は読まないでください。

私も何度も何度も悩んで生きてきました。
悩みや後悔に囚われ、何もかもを後ろ向きに捉え、何もできない日々がありました。
その何もできない日々を迎える度に、やはりそのこと自体に悩み、再び悩みの渦に沈んでいきました。
「悩み」とか「悩むこと」自体は人間が生きていくうえで避けて通れない出来事だと思います。
むしろ、よりよい人生を送ろうと思うのならば、必要な行為なのでしょう。
問題は、その「悩み」に「囚われる」ことにあります。

もし、悩みに心が囚われてしまったときは、まず自分自身を客観的な目で見つめ、自分自身の声をゆっくりと聴き、自分の気持ちを冷静に感じ取ることが必要です。
私はそうやって悩みの渦から脱するようにしています。





 

▼自分自身を客観的に見つめる

まずは、自分自身の姿を客観的にイメージします。
他の人の目から見たら、悩みに囚われてしまっている今のあなたはどのように映るのか。
これをしっかりイメージします。

うずくまっている姿かもしれません。
顔色が悪いかもしれません。
寝込んでしまっているかもしれません。
その姿を十分にイメージします。

やがて、本当に自分以外の視点から見ているような気分になればしめたものです。
落ち着いて「あなた」を観察してみましょう。
そして、どういった姿が本来の「あなた」だったのか、考えてみましょう。

 

▼自身の声をゆっくり聴く

客観的に自分を見つめることができたら、次に「あなた」の声を聴きます。

それは叫び声かもしれません。つぶやき声かもしれません。
どんなに大きな声であっても、どんなに小さな声であっても、どんなに長い言葉であっても、どんなに短い言葉であっても、しっかりと、そしてじっくりと聴いてあげるのです。
言葉をすべて吐き出させます。

そして、全てを聴き取り、しっかりと受け止めてあげます。
そのうちに、「客観的に見ているあなた」から何か声を掛けてあげたくなると思います。
そうなったら、我慢せず「あなた」に話し掛けましょう。
叱咤激励でもいいです。優しい言葉でもいいです。思いついた言葉を掛けてあげましょう。
ただ、なるべく後ろ向きな言葉は避け、前向きな言葉を掛けるようにするといいですね。





 

▼自分の気持ちを冷静に感じ取る

客観的に「あなた」の気持ちを冷静に感じ取ります。
辛い気持ち。怒りの気持ち。悲しみの気持ち。一体、どういった気持ちで今いるのか。
その気持ちは身体のどこから湧き出て、どういった感じなのかを知ります。

頭の上からずっしりと落ちてくる感じなのか。
胸のあたりがモヤモヤする感じなのか。
体中を何かが覆いつくすような感じなのか。
そういったものを、冷静に感じ取り、見極めていきます。

自然に感じ取れるものを感じ取ります。

 

◆そして最後に

それらのステップを終えるころには、自分自身を完全に客観的に見られるようになっているはずです。
そして「悩み」に向けられていた意識は「今の自分自身」に向けられています。
「悩みの囚われ」から抜け出ていると言えるでしょう。
客観的に自分を見て、聞いて、感じて、「自分自身」に意識を向けた今、あなたは自然とやるべきことがわかっていると思います。
次に何をして、何に向かうべきなのか。
ここまで進めば「悩みの囚われによる停滞」は最早遠い過去の出来事です。

「悩みの囚われ」からは必ず脱することができます。
時間が掛かることもあるでしょう。
でも、その停滞状況から必ず脱することができます。
慣れないうちは「悩み」に囚われてしまうことは度々あるでしょう。
自分ひとりの力ではどうにもできないときもあるでしょう。
でも、場数を踏めば、その囚われからは自力で脱することができるようになります。

だから、諦めないでください。
人間が意思を持っている限り、できないことなどないのです。





タクシードライバーへの転職に向いていない人の特徴






今回は「タクシードライバーに夢と野望を抱いて転職したが、たった数ヶ月で辞めてしまった」私が、タクシードライバーに向いていない人について語ります。
これからタクシードライバー=タクドラになろうと考えている方々の参考になればいいなと思います。

すごくざっくりと言うと「タクドラに向いていないタイプ=私と似ている思考の人」です。「私はタクドラに向いていなかった」という仮定に基づいて今回語らせて頂きます。
だからといって「うつ病・元うつ病の人は向いていない」とかそういう結論ではありませんのでご安心ください。

ちなみに、私が経験したのは「東京23区のタクシードライバー」です。他の地域ではまた事情が違うかもしれませんのでご注意ください。

下記の4つの項目に全て当てはまる人は、都内を走るタクドラになることをあきらめた方がいいと思います。
1つでも当てはまったら、少し落ち着いて考え、他人に相談したりすることをオススメします。

■極度に真面目で融通がきかない人
■他人に対して真剣に向かい合ってしまう人
■常に完璧を目指す人
■二種免許の取得費用分の貯金がない人

さてどういうことなのか?
それぞれ解説していきます。





 

▼極度に真面目で融通がきかない人

ルールを都合よく解釈できず、融通をきかせることができない人にはこの仕事は向いていません。

タクシー会社に入社すると、二種免許を取得するために自動車教習所に通学もしくは合宿をすることになります。
最初に一種の免許を取ってから何年も経っていると、運転技術に変なクセが混ざっていたり、道路交通法なんかも忘れていたりします。しかも、一種のときよりもより深い部分・広い視野で交通法を理解できるように教え込まれます。
教習所を卒業する頃には「自称・道路交通法マスター」といった気分になるくらいです。

しかし、実際にタクシー乗務が始まると、教え込まれたそれら道路交通法を遵守できない日々が始まります。
これが私には苦痛で仕方ありませんでした。
本来、停車してはいけない場所で停車せざるを得なかったり、速度も正直グレーorブラックな速度で進まなくてはなりません。
会社はもちろん「法を守るように」と指導しているのですが、実際にはお客様の要望に応える形でそういった「隠れ違反」や「グレーな行為」を行うことになります。

また、タクシーセンターが定めるルールもいくつかあるのですが、それらも場合によってはスルーしなくてはなりません。
例えば「東京駅の大丸前」は本来客待ちが禁止されている場所です。でも、日常的にタクシーが場所待ちしていますよね。

そういった「ルールを破る行為」に日々ストレスを感じ続けていました。
ある程度真面目な人にはとても向いている仕事だと思いますが、融通がきかない程真面目な人には向いていない仕事です。

 

▼他人に対して真剣に向かい合ってしまう人

接客業の経験が少ない人に多いと思うのですが、お客様ひとりひとりに真摯に向き合おうとする人には向いていません。

お客様からのクレームがあります。
正直、多かれ少なかれ、道を覚えるまでは必ず毎乗車ごとにあると思います。それらに対していちいち真剣に向き合ってしまうと、とんでもないストレスになります。
いい意味で、そういったクレームを受け流せる器量・度量がないとスタートで躓くことになります。
会社の指示通りの接客を行っていてもクレームが発生しますので、クレーム慣れしていない人には向いていないと言わざるを得ません。

「クレームに弱い」だけなら、ある種の勇気で克服できるでしょう。
しかし、「クレームに真剣に向かい合う」と、とてもじゃないけど件数こなせません。






 

▼常に完璧を目指す人

完璧主義者はこの仕事のスタートで躓きます。

誰しもがそうですが、最初は道を覚えることからスタートします。
と言っても、「道を覚えてから乗務が始まる」のではなく「道を覚えながら乗務する」ことになります。
私の感覚では、ある程度道を覚えてから乗務を始めるべきなのですが、実際にはナビを使ったり、お客様本人に道案内をさせながら車を走らせるのです。

特に「お客様に道案内をさせる」という行為が「プロのタクシードライバーとして如何なものなのだろうか?」という考えがずっと離れませんでした。
毎回勤務後は本の地図やグーグルマップでその日の道順を復習していたりしたのですが、それでも行ったことのない道はわからないわけです。地名もランドマークも都内には山ほどあります。
おそらく「道を覚える」という面に対して「完璧になる」には数年掛かります。完璧主義の人はその間大きなストレスを抱えながら仕事をすることになります。

「仕事に対して完璧な知識を得てから業務に向かい合いたい」という人には絶対に向いていません。

 

▼二種免許の取得費用分の貯金がない人

多くの会社では二種免許取得費用を会社が負担してくれますが、基本的に2年間は勤めないとその費用を全額返還しなければなりません。
額には会社ごとに差があるとは思いますが、おおよそ20万円程です。

もし万が一短期間で会社を辞めることになったら、その額を退社時に返さなければなりません。
その際に困らないように、貯金はある程度あった方がいいと思います。

借りたお金が返せないからと、辞めたいのに辞められない状況を続けていると、ストレスを抱えながら車を長時間・長期間運転することになります。
いずれ大きな事故を起こして、もっと悲惨な状況に陥るでしょう。

 

……といった感じです。
タクシードライバは歩合給ですし、営業手法もある程度自由ですので、ある種「一攫千金」も狙えるでしょう。
しかし、向いていないタイプの人間は確実にいます。私がそうです。

もしタクシードライバーに転職を考えている場合には、タクシー転職者のための紹介会社とかがいくつかありますから、そういったところにぜひ相談をしてから決断してほしいと思います。
また、実際にタクシーに乗ってドライバーさんに話を聞くのもいいかもしれません。

 

■極度に真面目で融通がきかない人
■他人に対して真剣に向かい合ってしまう人
■常に完璧を目指す人
■二種免許の取得費用分の貯金がない人

上記にひとつでも当てはまったら、タクドラに転職することを少し思いとどまってくださいね。