「気持ちが落ち着かないとき」が今でもたまにやってきます。この文章を書いている今がまさにそうです。
ですから、今回はこの「気持ちが落ち着かないとき」について書きます。
気持ちが落ち着かなくなる理由なんてないのです。
いや、もしかしたらあるのかもしれません。でもきっとそれは些細なことです。あるいは大きなショックからくるのかもしれない。
なんにせよ、気持ちが落ち着かなくなるのは突然です。
私はその突然の気分に襲われたときは、まずは実際に頭を抱えます。そして、周囲の状況にもよりますが「うーうー」唸ったりします。
こうすることで、落ち着いていない自分をしっかりと認識することができます。
どんなにみっともない行動をしてでも、まずは「落ち着いてない自分を認識する」ことが大事です。
さて、落ち着いていない自分を認識したあと、医師から頓服薬などを処方されている場合はそれを服用します。
その際、用量などはしっかり守るようにしましょう。
その後、もし周りに家族やサポートしてくれる人がいる場合には正直に「自分が今落ち着いていないこと」を伝えます。
そうすることで、何かしらサポートを受けられる場合もあります。家族のサポートが受けられる状況にある場合は、積極的に受けてください。
もちろん、家族の負担になることもあるでしょう。
ただ、ひとりではどうにもできないことをひとりで続けるというのはあまりにも不毛です。
さて、話は脱線してしまいましたが、薬などを服用した後は、いよいよ自分を落ち着かせる作業に入ります。
結論からいえば「今の自分に集中する」ことが自分を落ち着かせることになります。
気分が落ち着かないときというのは、ほとんどの場合、気持ちが不安定で思考が「過去」や「未来」を行ったり来たりしている状況だと思います。
過去に起きた悪い出来事を思い返していたり、未来に起きそうな悪いことを想像してしまっていたり、その繰り返しによって「なんだかわからないけど落ち着かなくなる」のです。
解決策としては、まずは寝てしまうことが一番に挙げられます。寝ることができれば、この状況は一旦リセットされるはずです。
寝られない場合や、もしくは寝ても駄目だった場合は、思考や気持ちを「過去」や「未来」ではなく、「今」に向ける必要があります。
例えば、もし没頭できる趣味があるのであれば、それを始めてください。完全にその趣味に「没頭」できれば、それは「今」に集中できていることになります。
あるいは読書を始めることもいいかもしれません。本を読んでいる間はその内容に集中しますよね。
それこそが「今」なのです。
映画のDVDを見始めるのもいいかもしれません。料理をし始めることも効果的な気がします。
そんなわけで、今私はこの文章を書くことに没頭しています。
没頭モードになることで、過去も未来も考えず、ただひたすらに「今」を認識し、集中することができます。
そういうわけですので、もし「わけもわからず落ち着かない」状況になったら、とりあえず何か没頭できることを始めるというのをオススメします。
一番シンプルな不安脱却方法だと思いますので。
ほかにも「瞑想」などの手段もありますが、それについてはまたいずれ書こうと思います。
今後も繰り返し主張しますが、大事なのは「今」を認識することです。
…そして今回の記事を書き終わり、私は落ち着きを取り戻しました。